山登り

陣場山から高尾山へ縦走!

2019年03月30日に登りました、過去の記事で陣場山登頂は書いているのですが、今回は陣場高原下から陣場山→高尾山までの縦走記事です。

私の住んでいる所から行きやすい事もあり、何回も登っているのですが、また行きたくなる魅力のある山行だと思います。(四季折々楽しめる、コースが選択が多い、エスケープルートあり、トイレ多め、茶屋が多い等

今回は私が特に多く行っているコースを紹介したいと思いましたが、始めの陣場高原下から陣場直登コースは初めてですが気に入りましたので、これからはこのコースとなるかもしれないと思いましたので紹介します。

最近のコース事情により行けなくなっている場所のあるかと思いますので行く時には事前に調べて頂いたほうが良いと思います、それでは今回の行程は

陣場高原下バス停→陣場新道登山口→和田峠→陣場山→南郷山→富士小屋山→奈良子峠→明王峠→底沢峠→赤岩山→景信山→避難小屋→小仏峠→城山(小仏城山)→休憩舎→一丁平園地展望デッキ→一丁園地→もみじ台→高尾山→高尾山大見晴台→神変山→高尾山ケーブル高尾山駅→リフト山上駅→リフト山嶺駅→清滝駅

となります。

距離は約15キロ以上でリフト使用しています、開始時間7時40分頃で清滝駅ゴールまで行った時間が14時20分頃となっています、(食事休憩1時間20分)

リフト使用しなければ、プラス20~30分程かかると思います、なかなか体力勝負の山行となりますので、計画は十分に練って、(トイレ、エスケープルート、水分、携帯食料など)臨まれるのが良いかと思います。

山の難易度としては危険個所もなく、難しい場所もないので、少し斜面ある所もありますが、問題なく進めるのではないかと思います、分岐は意外と多いので地図を持ってよく確かめて進んで行くのが良いですね。

基本、陣場山→景信山→高尾山と考えて登るのが良いのかと思います、景信山がおそらく半分位の距離になると思うのでそこで、「もう無理だ、行けそうもない無念」と考えがでたら、そこから下る所があって、バス停まで行けるルートがあるので、そこでバスでという事も視野に入れておいたほうがいいです、(山登り始めての方や、慣れていない方、体調不良等)景信山など、茶屋も多めなので、そこで作戦立て直しも良いかもしれないですね。

さてさて、バス停から陣場高原下に着きましたよ!標識の陣場山と書いてある方へ行きましょう!この標識で言うと右ですね、あとバス停近くにトイレがあるので準備をすましたほうがいいです。

おなじみ、関東ふれあいの道!これをみるとなぜか安心する(謎)

バス停から約2キロ来た所ですね、標識綺麗です。

おっとと、キツクて倒れそうな状態に(写真がブレブレです)いや、ただブレただけですが、なかなか朝ボケで頭回らなくなっていて、この後の分岐を見逃して「陣場直登コース」に行くことに、、、

当初はこのコースが目的ではなかったのですよ、アスファルトの道を長々と歩くことに、、、が、なかなかいいじゃないか、陣場直登!たまには道も変えてみるものですな!

(陣場直登は斜面がキツイ所を登るが早く陣場山に登頂できるコース)ここらへんのコース選択、直登か、ゆっくりコースかは完全に好みですね、直登の今回のコースはそこに行くまでダラダラ感があるので、うーむ微妙!

分岐、ぶんきーっっ!ふむふむ

今回と関係ないですが生藤山、時期みて行きたいですね!春の時期など花が綺麗らしいのでぜひ、にと思っています、来年くらいかなぁ、行ってみますかな(2023年春に予定)陣場山から行ってみたいかもです。

うごごっ、陣場直登コースのおでましですっっ!近い=急斜面、うむ納得の公式ですな、覚悟はよいですかな!イメージは「ばぁぁ~~~ンこれから急斜面ぜよ、覚悟はよろしいか?」となります、よろしくはないけど、よろしくお願いしますと返答しました(心の声)

あっはぁ~、長く続くのねぇ階段、ワクワクしますね、長い階段見ると!(震え声)

階段抜けて斜面を汗で濡らしていると、こんな道も!(天国やぁ~、少し斜面ですが)

今までの苦戦を感じさせずに、道ゆく人に笑顔で挨拶!(まだ余裕です)

はっはぁはぁ(謎の大爆笑)これくらいの階段はなんとも、、、な、、なだおなw

すかさず癒しの「関東のふれあいの道」、空気読めてますね!

あっあと100m!この文字みるとワクワクが止まりませんです。

「ばあっぁぁぁ~~ん!階段終わりだぜっ!」ってことで(階段だけではなく斜面があったのですがw)

この日は霧が多かったです、こんな時もありますね、うむw

うしろから失礼します!有名なお馬さん!やっと着いたって気になるんですがw今回はまだあるんですがね。

神奈川景勝50選に入ってるんですな、納得です!

陣場山登頂!標高857m!藤野町15名山にもなっているんですね^^

明王峠です。

明王峠の茶屋なんですが、私は一度も営業しているところをみたことがないです、現在も営業なさっているのか知りたいですね。

景信山方面へ。

関東ふれあいの道、うむうむ。

今回は堂所山へは行っていませんが、余裕があれば登ってみても良いかもしれません、少し登りづらいところを登ることになりますけど、意識してコースを見ていないと堂所山は登らずに通過してしまうので、気をつけましょう。(堂所山の山頂は、登頂標識とベンチがある感じです)

天気はあまりよくはないですが、気分よく登れています、もうすぐ景信山です。

景信山登頂!標高は727mです。

景信茶屋です、とてもお気に入りの場所だったりします、餅付きも出来ますが予約制です、ある程度の人数じゃないと出来ないと思いますが、見るたびに、「あぁやってみたい、食べてみたい!」と思って見ています!あとワンちゃんがいます、なごみますな。

お店の方に火器使用をしてよいか確認を取り了解を得れればテーブルの上で自分で持ってきたバーナー等、使用出来ました。(確認要です)

私もよく、この場所で食事休憩を取ります、富士山が見える場所もあり、おすすめです。

ここはまだ景信茶屋の所ですが、近くから下りてトイレがあります、もっと下っていくと小仏バス停があるので、(高尾駅まで行けます)ここで下山も有りかと思います。

下る時のバス停までの登山道は結構急な斜面もあるので注意して下山しましょう。

景信山案内図です。

花が綺麗でした。

高尾、小仏峠案内図です。

いつも気なっている、たぬきさんw

小仏城山登頂!標高は670mです。

写しきれてないですが、城山茶屋もあります、茶屋多いと一息つきやすいですね。

小仏城山周辺案内図です、一丁平へ向かいましょう。

高尾山頂の文字も見えていますね。

一丁平です、景色を眺めます。

高尾山方面へ向かいます。

そして山頂付近の急階段、あと一息です。

高尾山登頂!標高は599mです!達成感あります。(まだ下山ありますがw)

下山は4号路からにしました、吊り橋したい気分でしたので。

今回の4号路は初めてでしたので、ワクワクしました^^

下山途中です。

癒しは必要です、はぃ。

リフトで下山しました、ケーブルカーもあるのですが私はリフトが好みです!料金は同額なんですけどね。

いやぁ、お疲れ様でした、帰りは下山して近くにある「極楽湯」でお風呂に入り、電車で帰宅しました、今回の陣場山→高尾高尾山→陣場山の山行は、次に登る目的の山が少し大変そうだなと感じた時に体調を整える為に登る事も多いです、(高尾山からどこまで進んで行けるかや、前に登った時よりキツク感じていないかなど)も知っておくことも良いと思うので行っています。

(他にも調整をみる山はあるのですが)危険個所もほぼないのと、トレランを練習するにも良い山だと思うので(私はトレランしませんが、やってみたい気持ちもあります)これからも、訪れたい山ですね。

それでは今回はここまでにしたいと思います、ありがとうございました!

ABOUT ME
ハル
山に行ったり、ゲームも好きな男です、基本のんびりしています、どうぞよろしくお願いいたします。
お名前.com
お名前.com